見学をご希望の方は、お電話をください。
見学日時を決めましょう。
見学では、つながるcaféの雰囲気をぜひ見ていただきたいと思います。
ご説明もいたします。
よろしければ、いっしょにプログラムにご参加ください。
※留守番電話になっている場合があります。
そのときは「お電話ください」とメッセージを残してください。
こちらからお電話しますね。
どうぞよろしくお願いします。
つながるcaféは、この場で過ごされるすべての方の健康を守り、安心して通える場づくりを大切にしています。
そのため喫煙される方に「三次喫煙防止のためのルール」へのご理解と対応をお願いしています。
三次喫煙とは、喫煙されている方の呼気や、衣服、髪の毛などに付着している化学物質を吸い込むことで、アレルギー反応など健康への影響が生じることを言います。
《喫煙防止のためのルール》
*通所前に、少なくとも1時間は喫煙をご遠慮ください。
*休憩時間などに、屋外での喫煙もご遠慮ください。
*髪や衣服にたばこの成分が残っていることがあります。通所前のシャワーや、洗濯をした衣服に着替えるなどの対応をお願いします。
*周囲に健康への影響が生じたときは、スタッフで協議の上、ご相談させてください。
🔸見学をご希望の方がいらっしゃいましたら、
お電話でお問い合わせくださいますようお願いします。
🔸職員の方だけの見学、団体での見学、
出張説明もお受けしています。
ぜひお問い合わせください。
プログラム中など留守番電話の場合もあります。
メッセージを残していただけましたら、
こちらからお電話いたします。
どうぞよろしくお願いします。
電話:045-334-8546
平日9:30~16:30にお電話をください。
留守番電話になっているときは、
「電話をください」のメッセージを残してください。
こちらからお電話します。
smile@tsunagarukai.com
①つながるcaféは
あなたにとってどんな場所ですか?
caféは新しい自分の世界を広げてくれる。導いてくれる。
自分が気づけば、スタッフ、メンバーみんな含めて、
つながっている。
この場所にいろいろなヒントがつまっています。
「知る」場所。
本当の自分を知る場所。
自分のこと、自分の感情。
自分を理解してくれるひとが存在しているということ。
自分を大切にしてくれるひとがいるということ。
自分には何が必要か、
課題がなにかということ。
頑張れば報われるということ。
たくさん知りました。
つながる場。
caféがあるから
家にこもらなくていいんです。
今は安心して過ごせる場所です。
3年という時間の中で、みなさんと信頼しあえるようになり、
ここは居場所、安心して過ごせる場所、と思えるようになりました。
少しだけ頑張る場所。
うまくいかないと思っても、またやってみようと思える。
少し休んで、またがんばる。
繰り返しのできる場所です。
いろいろな人がいるんだな、
という気づきがあります。
新たな自分と向き合う場所、
どうしても向きあわされる場所
と思います。
実験の場ですよね。
自分を試す場かな。
人とのかかわり、心の中の動きを、
見つめていく場です。
通い始めの頃は、
訓練やリハビリの意味合いがありました。
心の状態の変化とともに
心安らげる居場所へと変わってきて、
休息できる、
心のバランスが保てる場所になりました。
話しやすい雰囲気をつくってもらっています。
緊張して自分からは話すのが苦手な人でも、
引き出してくれる。
それで自分も話せてるなと思える場です。
この場所に来ることで
生活のリズムを作っています。
普段は人と話すことが全くないので
人と語らうプログラムに参加しています。
怖れや孤独感を持っているけれど、
caféに来ることでそれがやわらぐ。
人とまじわることで安心できる場所です。
自分を語れるようになった。
失敗をおそれなくなった。
自分の感情を知って、感じられるようになった。
時間と共に変化していきました。
自分は決めつけが強くて、
自分と同じタイプだけ、と思っていた。
今は、ほんとに
「いろいろな考えがあるんだな」と知りました。
気持ちを語り合うプログラム。
そこで、みなさんが生きてきた人生、
感じてきた気持ちや苦しさを聞けたことで、
この気持ちは自分だけじゃない、
この生き方は自分だけじゃないと思えました。
孤独じゃなくなりました。
cafeへ来る前は
外出することさえ困難な状態であったため、
自分の変化はとても大きく、
180度変わったともいえる状態だと思います。
徐々にですが、自分の心の問題を
乗り越えていこうと努力することを重ねながら
cafeへ通い続ける中で、
生活バランスや精神状態に安定感がでてきて、
現在では就労へ向けての具体的な取り組みまで
できるようになってきています。
人とコミュニケーションを取れることによって、
自分の存在価値を認められるようになった。
自分がここに存在している
ということを確認できる。
これが一番大きいです。
以前よりも自分は礼儀正しくなった。
4年前は対人緊張が大きかったけれど、
今はそれがなくなった。
気持ちの面ですごく楽になった。
人とコミュニケーションできるようになれたことが、うれしいですね。
メンタルが強くなりました。
臨機応変に対応できるようになった。
しなやかな感じになってきた、というのかな。
あと、病気が良くなったことがオマケです。
自分のままでいい時間が増えました。
呼吸するクセをつけたことは、自分の新たな一部になりました。
呼吸のワーク、瞑想、大地に足をつけるワーク…。
私はきっと日本の他の人たちよりマインドフルネスです!
安心できる場所がひとつ増えました。
話せる仲間が増えました。
人と話せるようになった。
どこにも通っていない時は、
「自分はすぐ疲れちゃうんじゃないか?」
と思ってたけど、実際にcaféに来てみたら、
午前10時から夕方まで過ごせて、
自分は意外と体力あるんだなって思いました。
週3~4回も来れています。
プログラムは、のんびりするっていうのもあり。スポーツもあり。
ちぎり絵のように簡単でないな、と思うものもあるけど、
簡単過ぎず、やっかいすぎず、中間くらい。
課題をこなせるという達成感がある。
適度な大変感。
きっとこれをこなすことで、
ちょっと大変なことでもやれるな、
って感じになります。
人は変わろうとするとき、
苦しさや不安、怖さ、孤独を感じる。
caféにきて、それを体験している。
その気持ちにcaféは寄り添ってくれている。
お互いがお互いを大切にする、尊重しあえる、
そして、苦しさを分かり合え、
一緒に頑張る仲間もここにはいます
心和むコミュニケーションや活動の場、
そして心のバランスを保つのに
とても助かっています
どこにも行かないとどれもできない。
身につかない。
caféに通ったことで身についてきた。
まわり人のおかげです。
caféは新しい自分の世界を広げてくれる。導いてくれる。
自分が気づけば、スタッフ、メンバー
みんな含めて、つながっている。
この場所にいろいろなヒントがつまっています。
集団の中で過ごす経験が積め、
つよい苦手意識が薄れていった。
面談の場では、自分では整理のできないこと、
整理できないとあきらめてることや
考えたくないことをそのまま話せます。
外に出られること。
規則正しい生活を送れること。
自分一人で悩んだり、
こもったりする時間が減ったことで、
すごく楽になりました。
何もできずに一年過ごしたときも
ここに居させてもらえた。
その時間は自分を見つめなおす時間だった。
自分なりに視野を広げていったら
いろんな世界が見えてきて、
またここに戻ってこれるようになりました。
面談がおこなわれるところがいいですね。
面談をしないと、悩みを吐き出せなくて、
胸に秘めていなければならない。
面談すると、悩みが消化しやすくなるんです
どのスタッフも気にかけて声をかけてくれる。
それでホッとできます。
面談も大きいです。
自分を見つめなおす時間になっています。
少し相談がしやすくなってきて、
困ったことがおきても
解決できるようになってきました。
特定非営利活動法人
つながる会
地域活動支援センター
つながるcafé
〒232-0056
神奈川県横浜市南区通町4-94
メール:smile@tsunagarukai.com
電話:045-334-8546